2009朝日大学公開講座を美濃加茂市で開催しました!!
2009朝日大学公開講座を6月20日(土)に美濃加茂市文化会館で開催した。
今回の講座は、美濃加茂市の木沢記念病院とタイアップし、「医療と健康」をメインテーマに、医療、歯の健康、ヘルスプロモーションの分野から4講演を行った。
美濃加茂市での公開講座の開催は今回が初めてであったにも関わらず、受講定員100名を超える方々に参加いただき、非常に盛況であった。
○各講演内容及び講師
(1)ここまできた日本のがん治療―手術しないで治る放射線治療の威力とは―
木沢記念病院放射線科部長 松尾政之先生
(2)あなたの心臓の全てがわかる―世界初の検査が美濃加茂から始まった―
木沢記念病院循環器科部長 荒井正純先生
(3)アンチエイジングは、お口の健康から
朝日大学歯科衛生士専門学校教務主任山田小枝子先生
(4)アンチエイジングは、筋力トレーニングから
朝日大学経営学部ビジネス企画学科「スポーツ健康科学」教授 山本英弘先生
※公開講座の様子
◎開催に先立ち、朝日大学大友克之学長から挨拶があり、朝日大学の紹介並びに今回の公開講座の趣旨の説明、そして、非常に多くの方々が参加してくださったことに対する謝辞が述べられた。
◎引き続き、今回の公開講座の開催にあたって多くの協力をいただいた木沢記念病院山田實紘病院長からご挨拶いただいた。木沢記念病院は美濃加茂市を中心とする地域の医療の中核を担う総合病院である。
◎木沢記念病院松尾政之先生の講演では、改めてがんについて詳しく知るとともに、がん治療における放射線治療の有効性等について知ることができた。専門的な事項を分かりやすく説明する講演に受講者の皆さんは興味深く聞き入っていた。
◎木沢記念病院荒井正純先生の講演では、最先端の医療機器320列エリアディテクターCT技術「Aquilion ONE(TM)」を利用した迅速・正確かつ患者様への負担が少ない診断・治療等について知ることができた。なお、これは木沢記念病院が昨年に日本で最も早く導入した最新技術であり、現在でもごく僅かの医療機関しか導入していない。
◎朝日大学歯科衛生士専門学校山田小枝子先生の講演では、加齢に負けずいつまでも若々しく元気な笑顔でいられるための秘訣等について、顔や口腔の健康の保持の観点から説明があった。特に女性の参加者の方が興味深く聞いていたようであった。
◎朝日大学経営学部ビジネス企画学科健康スポーツ科学山本英弘先生の講演では、加齢に負けず生涯を通じて健康を維持するための「貯筋(ちょきん)」について、トレーニングの実演を交えながら説明があった。